<日本>
法隆寺(奈良)、姫路城(兵庫)、白神山地(東北)、 古都京都、白川郷(岐阜)、古都奈良
<アメリカ合衆国>
グランドキャニオン(ネバダ州)、オリンピック国立公園(ワシントン州)、 自由の女神像(NY州)
<大韓民国>
昌徳宮(チョンドクン・ソウル近郊)
で、今回タイで見た世界遺産は、 アユタヤ遺跡です。
昔、タイの王朝があった場所で ビルマとの戦争で崩壊した跡地だとのことでした。
戦争の跡地だけに、 破壊されつくした建物・仏像の数々は心を打ち・・・
こんな素晴らしい建造物を破壊しつくす戦争は やはりしてはいけないものだ、としみじみと感じました。
私は詩人ではありませんが、 この遺跡を見ているときは、
松尾芭蕉の 「夏草や兵どもが夢のあと」
という俳句がずっと心に浮かんでいました。
一見は百聞に如かず。 写真をご覧ください (クリックすると大きな画像になります)
<マハタート寺院>
ビルマ軍によって破壊され略奪された寺院

 破壊されつくしています・・虚しい・・・
お分かりになるでしょうか? 仏像の頭だけ盗まれてしまっているんですよ・・
 一番有名なポイント。 菩提樹の根に仏像の頭が包み込まれています。 (自然にこうなったらしい)
<プラシーサンペット寺院>
3つの仏塔がとても綺麗でした
塔は残っているものの、その他は崩壊していました
<ヤイチャイモンコン寺院>
ここは今でもお寺として存続している場所。 72mの塔がシンボル。 塔は登れるようになってるんですが、 中にはコウモリの大群が・・(^^;;;ぎゃーー


<おまけ:象乗り場>
別の場所に移動して象にも乗りました。
 たくさん象さんがいました。働き者です!
象の上から撮影。絶景でした!
<アユタヤ遺跡 ライトアップ>
夜はライトアップされるんですよ。 涼しくてお勧めです♪
人力車(?)に乗って、ライトアップ見学しました (注:左の写真は私ではありません!)

アユタヤはバンコクからちょっと離れているので 私たちは現地で「日本語ツアー」に申し込みました。
ガイドさんから詳しい話も聞けるのでお勧めです。
<みかろうの感想>
思いがけず「世界遺産」を見ることが出来て本当に満足できました。 タイの人たちが、昔から熱心な仏教徒だということもよく分かったし 破壊されつくした建造物を見ると戦争の虚しさも、よく分かるツアーでした。
日本の文化遺産になっているお寺の数々は「木造」だけれども、 タイの文化遺産は「石造」だったのも面白かったです。
ただ、一つだけ愚痴るとすれば とにかく暑くて、最後のほうはクラクラしてしまい 仏像ももういいよ!と 罰当たりなことを叫んでいました(^^;;;;;
これからタイに行く皆様。 帽子、日傘、汗拭きタオルは必須です! |
コメント
##ひよこまめさん
おはようございます。みかろうです(^^)
タイの写真を楽しんでいただいたようでよかったです。
他の国の遺跡を見れば見るほど、
日本の木造建築の魅力に気づかされますよ。
機会があればぜひ海外旅行にでかけてみてくださいね!!
今日のブログもタイ(の予定)
飽きずにお付き合いくださいませ<(_ _)>
投稿: みかろう | 2006/05/15 10:09
みかろうさん、すごーい☆☆(o'(ェ)'o)ウンッ☆☆
「タイ」って石造なんですね!
それに数が半端じゃない!!
普通に、いっぱい街路樹のように仏像さまがいっぱい
並んでいらっしゃるんですねぇ。
それに、道々を行きかうゾウさん(o^-^o)
やっぱり、人間さんと比べると大きいですぅ。
ひよこは、動物園でしか見たことないので
こんな間近にしたら、興奮して「フンガフンガ」言ってしまいそうデス。
旅行って夫婦二人だから、
思い切ったところへ行ったり、TRYしてみたりできますネン(  ̄ー ̄)
また、ブログ楽しみにしています!
byひよこ
投稿: ひよこまめ | 2006/05/14 19:26