家計簿続いてるんですよ♪
みかろう@巨人が優勝しましたね(^▽^)です。
すっかりプロ野球を見なくなっちゃったので
誰がどこにいるのかさっぱり分からない私。。。
どっちかというと、監督やコーチのほうが知ってるってのも悲しいですね
巨人の原監督、日ハムの梨田監督、
どっちもカッコイイので、どっちも応援してました。
長いシーズン、お疲れ様でしたヽ(^o^)丿
さて、本日は家計簿ネタ。
ふふふふふふ
ちゃんと続いてるんですよ、家計簿ちゃん♪
もう既に2年続いたので、完全にクセになりましたね。
偉いぞ、私!!
てなわけで、我が家の家計簿をちと公開。
「おは奥」「すて奥」に出てるような
節約の達人とは、ほど遠いです。
だいたい月平均はこんなです
(ボーナス払いや一括払いも計算に含めてます)
↓
食費 35,000円
酒代 3,000円
生活用品 5,000円
猫 10,000円
通信費 17,000円
水道光熱 15,000円
美容健康 5,000円
教養娯楽費 25,000円
交通費 8,000円
交際費 4,000円
医療費 3,000円
これに、住宅ローンや保険、
それぞれのお小遣いも加わりますし
季節の変わり目には、洋服(クリーニング代含む)もかかります。
もちろん月でこんな収入はありません!!┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
たいぞうのボーナスで月々の赤字を補填している勘定です。
でね、どうしてもこれ以下にならないっ!!
てなわけで、固定費をどうかしないといけないんだと分かり
夏ごろに、FPに相談して保険を見直しました。
あと住居費(ローン&管理費)ね。
これは、来年あたり 借り換えを考えようと思っています。
変動費の中で一番目に付くのが教養娯楽!!
これは、スポーツクラブの会費や新聞、
その他、遊びにいったときのお金(旅行とか)が含まれています。
だからこれは、休みが多い月にぐんと跳ね上がります。
正月とか、GWとかは10万超えたときもあったし(^^;;
ここもえらく高いので、私はスポーツクラブ辞めました。
>フルタイム復帰してから行かなくなったし
たいぞうのゴルフやキャバクラ(?)
私のB’zや嵐は、それぞれの小遣いでやりくりすることになってます。
>だから意外に大変なのよ。。B’zと嵐の両立。。。。(><)
子供のいないうちのような世帯は
税金が上がる一方ですしね(^^;;
子供手当てもさ、いいですよ。
そりゃ、子供は国の財産だと思いますよ。
でも、すんごい大きな家に住んでて
「お金があるから子沢山~」の世帯にまであげる必要あるのかねー??
これで習い事が増やせます~とか言ってる人見ると
マジむかつくんですけど(^^;;
せめて、世帯所得で区別してほしいものですよ!
って、最後は愚痴になりましたけど
今後も節約に励みつつ、
一生懸命働こうと思います!!まるっ!
ふぅ(ため息)
あ、私が使っている家計簿ソフトはこれです
↓
ファイナンシャルプランナーが作った家計簿
<ドラマネタ>
今クールはこれがダントツ面白い!!
↓
JIN-仁-
何が面白いって、内野さんの龍馬がいいっ!
すんごい魅力的な龍馬ですよね~
大河ドラマの福山も楽しみですけども
私の龍馬像は内野さんのほうが近いなぁ。
大沢たかおさんも相変わらず素敵で二重丸!
でも、手術シーンはもういいからっ!(^^;;
あとね、綾瀬はるかちゃんが凛としてていいね。
これ、1クールで終わらせちゃうのもったいないですよ。
今日もとっても楽しみです!むふ
JIN以外で見ているのは。。。
↓
0号室の客
これ、全国で放映されてないみたいですね。
全国の大野ふぁん、どーもすいません<(_ _)>
えと、かなり面白いです。おおちゃん、かなり笑えます(^m^)
マイガ-ル
相葉ちゃんは好きなんですけど、正直言うとちょっと飽きてきたんだよね。。
最後まで見れないかも。。。。(ごめん、相葉ちゃん )
録画したけど見てないもの
↓
相棒 season8
1話目だけ見て、その後は録画のみ
たいぞうのほうが見てる。私はまだ見てない
リタイヤしたもの
↓
不毛地帯
これは見るつもりだったんだけど録画失敗した
小公女セイラ
録画したけど、なんか見る気がおきなかった
リアル・クローズ
リアルで見てたんだけど面倒くさくなった
じゃねー
| 固定リンク
« 機種変したいのだー | トップページ | 副担変更 »
コメント
##Kayさん
こんばんは☆
私もずっと家計簿つけられなかったんですが
つけはじめてみたら、あまりの貯金の無さに愕然としました(^^;
子供がいないからこそ、老後資金貯めておかないといかんなーと
本気で思いましたよ。
年金も、日本は破綻しそうですしね(^^;;
>アメリカは子供の数が多いほど税金の削除額が増えます。
>なのでコナシは収入の額が同じでも子供がいる家庭より多く税>金を取られます。
日本と同じですね。
その税率がどのくらい違うのか比べてみたいところですが。
>さらに家の税金(固定資産税っていうのかな?)のは地域の学>校のための税金が含まれています。
へえ。。。そんなのもあるんですかぁ??
確かにそちらに住んでいるときは
子育てしやすい環境だなーって思ってました。
今の日本と同じく、少子化対策でアメリカもやったんでしたよね?
日本も同じ道を歩んでるんでしょうねぇ。。
貧富の差が拡大しそう。。。
愚痴りたくなりますよね。
がんばりましょう、、、
投稿: みかろう | 2009/11/15 21:00
私は怖くて家計簿つけられません。
月末前に支払い予定の合計より多く銀行に残高が残ってればOKかな・・・って、これじゃダメですよねー。
だから貯金ができないの~。(TT)
アメリカは子供の数が多いほど税金の削除額が増えます。
なのでコナシは収入の額が同じでも子供がいる家庭より多く税金を取られます。
これって納得できないのよね~。
さらに家の税金(固定資産税っていうのかな?)のは地域の学校のための税金が含まれています。
なんで他人の子供が行く学校のために子供のいない家庭が税金払わなきゃいけないの?とこれも納得できません。
働く環境も日本よりはるかに子供がいる女性も働きやすいと思うけど、コナシから見ると不公平だよね・・・って思う事もあります。(会社の病欠扱いとか)
愚痴ばっかりですみません。
投稿: Kay | 2009/11/15 06:48
コメ返信続き!!
##ゆこぽん
現金支給は確かに良くないと思う。
でも、託児所を増やしたところで保母さんが不足してるんだよ。
なぜって、それは保母さんの給与が平均より安いから。
それは介護関係の仕事も全く一緒。
託児所が増えて、働けるお母さんが増えても職場は無いのよ。
保母さんや介護関係の仕事をしてくれるなら一石二鳥だけど、
その資格を取るには時間もかかるしお金もかかる。
晴れてなれても、給与が少ない。
問題はここだと思うよ。
高所得者の税金は、確かにすごいよね。
私も経理の端くれ、よーく知ってるわよ。
ちなみにアメリカってどうゆうシステムになってるんだろ??
アメリカのほうが落差が激しそうだけど。。。
##みず帆さん
家庭によってかかる費目が違いますよね。
うちは、遊びと衣類がかなり高いです。
交際費と医療費は、月によって差がありますね。
>ホント、節約しようと思っても、どこを削って良いんだか、わかりませんね~(。>0<。)
保険、見直しますかぁ?
FP紹介しますよー
>子ども手当・・・
お子さんがいる方でも、反対意見が多いなら
強行する必要は無いと思うんですけどね。
意地になってるのかな?
##けんぶーさん
たいぞうは、営業になってから
キャバクラによく行ってるみたいですよ(^^;
あとは、クラブね。。。
最近は不景気なので、すっかり行けなくなったみたいですけどね。
って、けんぶーさん!違うサービスの店ってどうゆう店よ?!
やらしーーーーーー(超想像!)
ドラマ、今季はあまり見てません~
JINは面白いですね。
投稿: みかろう | 2009/11/09 20:02
うわっ!
皆さん、このネタに食いつきますね。
やはり今回の政策にはいろいろ考えることあるんですね(^^)
私もいろいろ考えてるんで、また機会があれな書きますね。
って、けんぶーさん!!
食いつくとこ違うーーーーーーーー(爆)
##taromaoちゃん
こんばんは!!
>ひと月の固定費を計算したら、それだけで月給だもの、
だよね?だよね?だよね?!
おは奥とかの家計簿見てると、
あまりに使ってなくてウソっぽくない??
うちは共働きだから、それなりに余裕はあるけど
老後は不安だもん~(^^;;
子供手当てはさ、悪くない政策だとは思うのだけど
その代わりに「扶養控除」がなくなるのがキツイよ。
どうなのよ?それ・・
##みんとのすけさん
家計簿つけてても集計はしてないんですね。
そうか、そうゆう人もいるんですねー笑
私は仕事柄、集計業務がすんごく好きなんですよ。
どっちかというと記帳のほうが苦手です(><)
JIN、見ましたか?そっか、微生物的には微妙な話だったんですねぇ。
私は江戸時代にあんなことしちゃっていいのかー?とドキドキしてました。
政治に関しては、全ての人が満足することは無理だとは思いますが、
民主党もマニフェストを守るために必死すぎるなーって思います。
##ソフィのままさん
うふふ。みんとのすけさんと一緒で
集計はしないんですねー面白いなぁ
子ども手当てはねーほんと考えちゃいますよねぇ。
すでに 子供がいない ということで肩身が狭いというのに
なんだかなーって感じです。
子供手当ての財源を確保するために公共工事を取りやめたら
また失業者があぶれますよね。
うまくいかないもんですねー
投稿: みかろう | 2009/11/09 19:53
食いつくところが違う!と言われるかもしれませんが、旦那さん、キャバクラ好きなんですか?
行った事無いかもしれませんが、キャバクラは健全な娯楽なのでいいと思いますよ。店にもよりますが、それほどぼったくられることもないですし。
ちなみにワタシは実はあまり得意ではありません。正直若いお姉さんとお話し続けるのは疲れます。ということで、同じお金であればもうちょっと違うサービスのお店に・・・(爆)
そういえば、マイガールは最初一回だけ見て無理でした。小公女セイラは一話の途中で落伍しました。
投稿: けんぶー | 2009/11/09 18:32
あうっ家計簿、私もつけなくちゃ・・・。
うちは、交際費と医療費が、かなり高いんです~。
ホント、節約しようと思っても、どこを削って良いんだか、わかりませんね~(。>0<。)
子ども手当・・・私も、現金支払えば良いって言うものじゃないと思います。やっぱり託児所を充実するなりして、女性が仕事を続けやすい環境を作ることだと思うけどね。
投稿: みず帆 | 2009/11/09 15:34
あと追加・・・
「所得制限」は今回はなくてもいいかなぁ、って思ってるんだよね。
私、実はまわりに高額所得者多いんだけど(自分はそこに入ってないけど 涙)、とんでもない額の税金払わされてる。
あの人たちが税金のせいで海外移住を決めたりしたらそれこそ税収なくなるから、少しは還元してあげて、って感じかなぁ。
投稿: ゆこぽ | 2009/11/09 05:14
日本にいないし税金も払ってないけど、でも「子供手当」だけは納得いかない!
現金で支給するのが間違ってるよね。本当に子供のことを思うなら託児所とか増やせばいいわけで。
子供が将来の日本を担っていると言っても、子なし家庭はすでに子あり家庭よりいっぱい税金取られているわけだから、これ以上子供のいる家庭だけ優遇しなくても・・・と思うなぁ。
民主党が政権取っている間は絶対日本帰りたくない~、と思う今日この頃。
投稿: ゆこぽ | 2009/11/09 05:11
家計簿、私も一応つけてますが、ちゃんと集計したことないです。
PC上のものなので、ボタン1個で集計してくれるんですけど(^_^;)
子ども手当て納得いってないですよ~。
うちも子なし共働き、ネコ1ですし。
本当に教育費として考えてるなら、高校までの学校関係費をタダにすればいいじゃないですかねえ。
直接、国から学校に支払えば、間違いなく「教育費」として消費されるんですから。
個別に配賦したら、ぜぇ~ったいに生活費や贅沢費に消えちゃって終わりですって。
今まで不払いで逃れていたような親は、給食費さえ、ちゃんと払うかどうかアテにならないですよ。
なんか、「予算見直し!」って言っているのも、子ども手当ての予算捻出するためだけにやっている気がしてならないですわ。
そんで、増税とか赤字国債の発行とかって。。。(^_^;)
投稿: ソフィのまま | 2009/11/08 22:33
家計簿コワイ。
相変わらず付けっぱなしで絶対に合計せず、です。
ですが付けるのは止められないんですよね。
あれっていくらだったっけ?とか買ってどのくらいたったっけ?という疑問の解決と、物の値段が安いか高いかの判断には役立っています。
ドラマですが、『JIN』を見なくては!と思い続けて結局一度も最初から見ていません。今日、初めて途中から見ています。内野さん大好きなのに!しかも内野さんの今日の出番はもう終わったのか出てこないし。来週からは絶対録画予約しておかないと。現代医学の隅っこの方で生計を立てている身としては(ていうか微生物が仕事)、今日の話にはちょっと無理があるよと思ってしまいます。あはは。マンガですもんね。
子供手当て、私も関係ない人間ですが、まあ良いんじゃないのと思ってます。子供減ると私たち世代の老後は暗いし。所得別にとかいうのも、どうせ高所得世帯からは税金がっぽり取るので一緒かなと思ったり。でも高速道路無料はゆるせな~い!そんなことに使えるお金があるなら所得税減税してよと思います。
投稿: みんとのすけ | 2009/11/08 21:59
怖くてつけられない・・家計簿(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
だってね、みかろうちゃんと同じだけど、
ひと月の固定費を計算したら、それだけで月給だもの、
足りないって~~~~(>_<)
子供のナンタラ手当もね~
所得別だよね、やっぱり。
もしくはいらないから、医療費をただとかさ、
給食費免除とかさ、
交通費タダとかさ。
ウチは一人だから、お得でもなんでもないゾーンみたい・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
って一個人の声が反映されればね・・政治も楽しいだろうに(笑)
投稿: taromao(mayumi*) | 2009/11/08 21:25